こんにちは。タイチ@はまぞう管理人です。
10月4日、本日、「はまぞう」は6歳になりました。
いつもご利用頂きまして、誠にありがとうございます。
2011年は「東日本大震災」や先日の「台風」など、大きな災害が
日本列島を襲った年だったと思います。
そんな中、コミュニケーションツールとしてのインターネットの可能性を
感じた方も多かったのではないでしょうか。
下記の通り、弊社代表のブログでもご案内したのですが、はまぞうは、
災害発生時には災害情報を集めたページに切り替えるべく動いています。
■
地域防災とソーシャルネットワークとネットメディア
災害が起こった際には、地域の災害情報が集約されたページに切り替えを行い、
その時本当に求められている情報をお届け出来る場になりたいのです。
ネットだからこそ、地域だからこそ、マスメディアでは難しい
細かな対応が出来るのではないかと思っています。
それは、もちろん我々だけではなく、市民の皆さんの参加によってなりたちます。
TwitterやFacebook等の他のWebメディア。また、ネットだけではなく、他のメディアとも
連携しながら情報を集約することに意味があると思っています。
はまぞうだけでは小さな力ですが、力を合わせることで、出来ることがあるのではないかと。
つきましては、いろいろと準備が出来た際には
「ネット防災訓練」が出来ればと思います。
はまぞうは、地域に本当に必要とされる媒体を目指し、頑張ってまいります。
どうぞ今後とも、よろしくお願いいたします。