【第1回はまぞうリサーチ】「浜松の特産品(食べ物)」とは 結果発表!

HamaZoスタッフ

2014年10月10日 10:28

こんにちは、はまぞう編集部です。

この度は「はまぞうリサーチ」・「浜松の特産品(食べ物)とは」へ沢山のご投票ありがとうございました。

途中経過をお伝え致しましたが、ココで最終結果を発表します!




浜松の特産品 ベスト10 !



っとその前に、まずは惜しくもランク外に出てしまった特産品のご紹介。

番外なのですが、色々なモノが上がっていました。

どれも特色のある特産品で全てご紹介したいのですが、
幾つか惜しかったモノをご紹介!

・遠州焼き

・すっぽん

・ドウマン蟹

・もちがつお

遠州焼き等はすぐ生活の近くにあるので、
特産品と認識が薄かったのかなーと思いました。残念!

すっぽんやドウマン蟹は高級食材でなかなか味わえないのが残念!
でも全国に出ている食材ですので、是非機会があれば食べてみて下さい。

もちがつお もスーパー等で売っていたりしますので特産品という感じではなかったのでしょうか。

ですがどれも浜松の特色が出ていると思います。


さて、それでは開始します、


まずは10位から4位まで
投票と一緒に頂いたコメントと一緒に御覧ください。
   

10位 浜納豆
 ・浜納豆の歴史からすれば 一押し特産品です。
 ・特産品で浜松に昔からあるとしたらこれです!


9位 みそまん
 ・皮に味噌が入っていてもいなくても「みそまん」というネーミングがちょっと面白いです。
 ・黒砂糖の風味とモチモチ感が大好きです!


8位 うなぎいも
 ・いろいろな種類のおみやげとして売られていて、おみやげによく持っていきます。
 ・最初はよくわからなかったのですが、いもを使ってプリンにどら焼き、どれもおいしいです。

7位 ぶち海苔
 ・磯の香の豊かさ、見た目も所々青く普通の海苔と違う美味しさ♪
 ・ 量が少ないので浜松の人でも知らない人がいるのではないでしょうか。


6位 しらす
 ・生よし、茹でよし。
 ・以外と知られていない舞阪のしらす干しは全国に誇る特産品、築地などの大市場でも高級品として扱われている浜松の自慢です。


5位 エシャレット
 ・これから冬の時期、エシャレットを食べることがとっても楽しみです。発祥の地は浜松らしいですよ~★
 ・店頭に並んでいるのを見ると手に取ってしまいます。

4位 みかん
 ・みかん♡(੭ु˙꒳​˙)੭ु⁾⁾
 ・甘味、酸味といい、最高です!「やっぱ みかんと言やぁ~三ヶ日だら」家族みんな大好きです(^^)/




浜松内でなるほどと思える食べ物が並んでいましたね。
特産品として是非認知度が上がって欲しいのもありました。


さぁ 上位 ベスト3 の 発表です!



第3位 浜松餃子




 ・浜松餃子、最高❗️
 ・浜松の地産野菜をふんだんに使い野菜餃子を売り物にする。
 ・宇都宮には負けてられません。
 ・1週間に1回は食べているから・・・ 丸和のお持ち帰りぎょうざを買って来て家で焼いています。
 ・浜松餃子学会




第2位 うなぎパイ


画像は春華堂様より引用

 ・お土産にうなぎパイを持って行くと、とても喜ばれます。いつもいつも同じじゃ飽きるかなぁと思って違う物にしたら「なんだ、うなぎパイじゃないの~!?」って言われました。
 ・うなぎ、餃子、考えたけど、うなぎパイが電車乗るとおみやげの袋が、春華堂が多いです。
 ・どこに持って行っても大抵喜ばれるものがうなぎパイだと思ったからです。 県外の人にも知名度が高いと思います。





第1位 うなぎ





 ・うなぎでしょ!
 ・浜松といえば浜名湖 浜名湖といえばうなぎの養殖。
 ・学生時代の友人が遊びに来て浜松に出掛けると必ずというほどうなぎを食べたいって言いますね。いまだに電車の窓から養鰻場の水車が回っている風景が目に焼き付いているといいます。今ではもう見られなくさみしい限りですね。
 ・浜松に居る時は普通のおかずの様に頻繁に食べていましたが、浜松から出た途端に価格と質の面で食べられる環境ではなくなってしまい、うなぎの希少価値に気付きました。
 ・最近うなぎは他県におされぎみだけど本場はやはり浜松だ。
 ・うなぎの蒲焼は香ばしくて最高です。


以上が結果となりました、うなぎ!やっぱり有名で美味しくて浜松全体に浸透していますよね!
浜松の人が胸を張って他県の人に紹介出来るのはやっぱりコレでしょう。



皆様ご投票ありがとうございました。



次回の投票も開催中ですので、どうぞご参加ください。

【はまぞうリサーチ!】あなたの思い出の運動会の種目は?【第2回】

関連記事