2011年05月24日
記事の自動保存機能が追加されました
カテゴリー │■リリース・機能追加・仕様変更 │パソコン │タブレット
こんにちは、はまぞう編集部です。
いつも、はまぞうをご利用いただき誠にありがとうございます。
本日、はまぞうに「記事の自動保存機能」が追加されました。
こちらの機能は、誤ってブラウザを閉じてしまった場合や、戻るボタンを押してしまった場合などにも
記事が一時的に保存され、再度ログインした際に、書きかけた元の記事が残る機能となっております。
実際にブラウザが閉じるなどしてしまった場合には、まず、再度ログインしていただき
管理画面の「記事投稿」をクリックしてください。

その後、記事投稿画面の上部に、自動保存についてのご案内が書かれていますので
「復元する」をクリックしていただくと、書きかけた記事の途中から、再度、ブログ記事を
編集していただくことが可能になります。
保存される項目は、下記の通りです。

こちらの機能は、従来の「下書き」機能とは異なり、記事を、一時的に保存するための機能です。
なお、自動保存されたデータは、記事投稿が完了した時点で自動的に消去されます。
長期間、下書き記事を保存した場合などには、
従来通り「下書き」機能で、記事を保存していただきますよう、お願いいたします。
今まで、書いた記事が途中で消えてしまうなどした経験があるブログ会員様には、
ご迷惑をおかけし申し訳ありませんでした。
本機能の活用で、長いブログ記事も、より書きやすくなるかと思いますので、ぜひご活用下さい。
以上、はまぞう編集部からのお知らせでした。
今後とも、はまぞうをよろしくお願い申し上げます。
いつも、はまぞうをご利用いただき誠にありがとうございます。
本日、はまぞうに「記事の自動保存機能」が追加されました。
こちらの機能は、誤ってブラウザを閉じてしまった場合や、戻るボタンを押してしまった場合などにも
記事が一時的に保存され、再度ログインした際に、書きかけた元の記事が残る機能となっております。
実際にブラウザが閉じるなどしてしまった場合には、まず、再度ログインしていただき
管理画面の「記事投稿」をクリックしてください。

その後、記事投稿画面の上部に、自動保存についてのご案内が書かれていますので
「復元する」をクリックしていただくと、書きかけた記事の途中から、再度、ブログ記事を
編集していただくことが可能になります。
保存される項目は、下記の通りです。
タイトル、カテゴリ、本文、追記、タグ、公開モード、投稿日時、トラックバック、概要、PING

こちらの機能は、従来の「下書き」機能とは異なり、記事を、一時的に保存するための機能です。
なお、自動保存されたデータは、記事投稿が完了した時点で自動的に消去されます。
長期間、下書き記事を保存した場合などには、
従来通り「下書き」機能で、記事を保存していただきますよう、お願いいたします。
自動保存機能ご利用にあたってのお知らせとご注意
※ブラウザにキャッシュが残っている場合、うまく機能しない場合がございますので、記事投稿画面で一度、F5キーを押下し、お試しください。
※Internet Explorer 6は非対応の機能です。申し訳ありませんが、他のブラウザ等でお試しください。
※ブラウザにキャッシュが残っている場合、うまく機能しない場合がございますので、記事投稿画面で一度、F5キーを押下し、お試しください。
※Internet Explorer 6は非対応の機能です。申し訳ありませんが、他のブラウザ等でお試しください。
今まで、書いた記事が途中で消えてしまうなどした経験があるブログ会員様には、
ご迷惑をおかけし申し訳ありませんでした。
本機能の活用で、長いブログ記事も、より書きやすくなるかと思いますので、ぜひご活用下さい。
以上、はまぞう編集部からのお知らせでした。
今後とも、はまぞうをよろしくお願い申し上げます。
この記事へのコメント
お世話になっております♪
φ(..)メモメモ
この機能・・マジで助かります
感謝 m(__)m
φ(..)メモメモ
この機能・・マジで助かります
感謝 m(__)m
Posted by 寿し屋の姉さん♪ at 2011年05月25日 00:33
> 寿し屋の姉さん♪ 様
いつもお世話になっております。
より、ブロガーの皆様に快適にお使いいただけるよう、今後も運営してまいります。
この機能も、ぜひ、ご活用くださいね!
どうぞ、よろしくお願いいたします。
いつもお世話になっております。
より、ブロガーの皆様に快適にお使いいただけるよう、今後も運営してまいります。
この機能も、ぜひ、ご活用くださいね!
どうぞ、よろしくお願いいたします。
Posted by HamaZoスタッフ
at 2011年05月25日 09:51

私も時々、確認画面で閉じるボタンを押してしまうので助かります!(#^.^#)
Posted by サプリメント管理士
at 2011年05月25日 22:53

> サプリメント管理士 様
いつもお世話になっております。
そういった際にも安心してお使いいただけますので、ぜひ、益々ブログをご活用くださいね!
今後とも、よろしくお願い申し上げます。
いつもお世話になっております。
そういった際にも安心してお使いいただけますので、ぜひ、益々ブログをご活用くださいね!
今後とも、よろしくお願い申し上げます。
Posted by HamaZoスタッフ
at 2011年05月26日 09:57

書いていた記事が消え何度暴れた事か・・・
ホント、この機能には感謝、感謝です^^
ホント、この機能には感謝、感謝です^^
Posted by ゆ~ゆ~ at 2011年05月26日 14:56
> ゆ~ゆ~ 様
いつもご利用いただき、ありがとうございます。
暴れさせてしまいスミマセン。
喜んでいただけて、何よりでございます。
ぜひ、今後もご活用くださいませ。
いつもご利用いただき、ありがとうございます。
暴れさせてしまいスミマセン。
喜んでいただけて、何よりでございます。
ぜひ、今後もご活用くださいませ。
Posted by HamaZoスタッフ
at 2011年05月27日 09:08

初心者です、
助かります、この機能がついてから
やってしまいました、
助かります、この機能がついてから
やってしまいました、
Posted by 亀乃介さん
at 2011年05月31日 07:43

みなさん同様
たすかります~m(__)m
たすかります~m(__)m
Posted by 菜 at 2011年05月31日 12:25
> 亀乃介さん
いつもご利用ありがとうございます。
特に初心者の皆様からは、お問合せいただいておりましたので、今後もより便利にお使いいただけたらと存じます。
どうぞ、今後ともよろしくお願いいたします。
>菜 さん
便利にお使いいただいているようで、何よりでございます^^
より、ブログもご活用いただけるようになると思いますので、どうぞ、今後ともはまぞうをよろしくお願い申し上げます。
いつもご利用ありがとうございます。
特に初心者の皆様からは、お問合せいただいておりましたので、今後もより便利にお使いいただけたらと存じます。
どうぞ、今後ともよろしくお願いいたします。
>菜 さん
便利にお使いいただいているようで、何よりでございます^^
より、ブログもご活用いただけるようになると思いますので、どうぞ、今後ともはまぞうをよろしくお願い申し上げます。
Posted by HamaZoスタッフ
at 2011年05月31日 22:25

コメントは確認後、反映させていただきます