はまぞうからのお知らせ › ■サポートセンター › 【重要】著作物をブログへ掲載する際にご注意いただくこと
2013年05月28日
【重要】著作物をブログへ掲載する際にご注意いただくこと
カテゴリー │■サポートセンター
こんにちは、はまぞう編集部です。
いつも、はまぞうをご利用いただき、誠にありがとうございます。
先日、一般社団法人 日本音楽著作権協会(JASRAC)より、はまぞうで書かれているブログの記事について、著作権を侵害しているため、速やかに削除をしてほしい旨の通達がまいりました。
該当のブログを書いている皆様には、既に、はまぞう編集部より該当記載の削除等をお願いいたしましたが、改めて、ブログをご利用いただいている皆様におかれましては「著作物のブログへの掲載」についてご注意下さいますようお願い申し上げます。
上記は、音楽著作権を挙げておりますが、この他「ニュース記事」「本、雑誌などの刊行物」「絵画、イラスト」「写真」などにも、それぞれ著作権があり、許諾されているものを除いて、原則、ブログ上に転載したり、アップロードしたりすることはできません。
これについては、はまぞうのご利用規約 第7条 (禁止行為) にて、下記のように定めております。
皆様には、過去のブログ記事などもご確認いただき、著作権者の許諾を得ていないものについては、速やかに削除いただきますよう、お願い申し上げます。
また、ブログサイドバーの「メッセージを送る」ボタンなどを用いて、著作権者または著作権管理事業者より、各ブロガーさんにご連絡がある場合もございます。
その場合にも、はまぞうからのご連絡同様、速やかに内容を確認の上対応をお願いいたします。
以上、はまぞうからのお知らせでした。
「はまぞう」は、地域の情報が集まるブログポータルサイトとして、皆様に安心してご利用いただけるサイトづくりを目指し、サービス改善に努めております。
引き続き、ご理解、ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
いつも、はまぞうをご利用いただき、誠にありがとうございます。
先日、一般社団法人 日本音楽著作権協会(JASRAC)より、はまぞうで書かれているブログの記事について、著作権を侵害しているため、速やかに削除をしてほしい旨の通達がまいりました。
該当のブログを書いている皆様には、既に、はまぞう編集部より該当記載の削除等をお願いいたしましたが、改めて、ブログをご利用いただいている皆様におかれましては「著作物のブログへの掲載」についてご注意下さいますようお願い申し上げます。
音楽著作権の代表的な侵害例
・CD音源
・音楽データ
・音声、楽譜、動画データ
・歌詞
※楽譜や歌詞をスキャナなどで読み込む、画像で複製したデータについても対象です。
ブログなどのインターネット上で、音楽著作物を利用する場合には、事前に著作権者の許諾を得る必要があります。
また、他人の曲を使う場合にも、データ作成者本人に楽曲の著作権の権利は移転しません。
・CD音源
・音楽データ
・音声、楽譜、動画データ
・歌詞
※楽譜や歌詞をスキャナなどで読み込む、画像で複製したデータについても対象です。
ブログなどのインターネット上で、音楽著作物を利用する場合には、事前に著作権者の許諾を得る必要があります。
また、他人の曲を使う場合にも、データ作成者本人に楽曲の著作権の権利は移転しません。
上記は、音楽著作権を挙げておりますが、この他「ニュース記事」「本、雑誌などの刊行物」「絵画、イラスト」「写真」などにも、それぞれ著作権があり、許諾されているものを除いて、原則、ブログ上に転載したり、アップロードしたりすることはできません。
これについては、はまぞうのご利用規約 第7条 (禁止行為) にて、下記のように定めております。
(3) 法律・規則・条令等の制定法に反する行為
(7) 他の利用者、第三者もしくは弊社の所有する知的所有権を侵害する行為や、著作権の侵害を誘発・する行為
皆様には、過去のブログ記事などもご確認いただき、著作権者の許諾を得ていないものについては、速やかに削除いただきますよう、お願い申し上げます。
また、ブログサイドバーの「メッセージを送る」ボタンなどを用いて、著作権者または著作権管理事業者より、各ブロガーさんにご連絡がある場合もございます。
その場合にも、はまぞうからのご連絡同様、速やかに内容を確認の上対応をお願いいたします。
※「オーナーへメール」機能は、「会員登録」にてご登録いただいたメールアドレス宛に届きます。万が一会員登録時のメールアドレスから変更がある場合には、管理画面「会員情報」より、現在ご利用中のメールアドレスへと変更をお願いいたします。
以上、はまぞうからのお知らせでした。
「はまぞう」は、地域の情報が集まるブログポータルサイトとして、皆様に安心してご利用いただけるサイトづくりを目指し、サービス改善に努めております。
引き続き、ご理解、ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
Posted by HamaZoスタッフ at 18:00│Comments(2)
│■サポートセンター
この記事へのコメント
「どうしても曲を載せたい場合、YouTubeなどの動画サイトにリンクを貼ったり、画像を埋め込むようにしましょう」の一文があるといいですね。YouTubeはJASRACに著作権使用料を支払っているため、単なるリンクや埋め込みなら問題ないのです。 その楽曲に問題がある場合は著作権者とYouTubeの間の対応となるため、投稿者やはまぞうは何も関知しなくて良いのです。(いつのまにか動画が消えていることがあるのは仕方ないですね)
Posted by hotel_staff
at 2013年06月01日 15:18

> hotel_staff 様
はまぞうスタッフです。コメントありがとうございます。
仰る通り、YouTubeなど外部の許可されている著作物のコンテンツの活用も、一つかと思います。
ただ、今回については、YouTube側のコンテンツとなり、はまぞうでは内容に一切責任が持てないことや、YouTubeの中にも稀に著作権者以外の方が許可を得ずに動画をアップしている可能性があることから、案内を除外させていただきました。
アップされた動画に問題ないことを確認できる場合は、そちらも活用いただけたらと思います。
恐れ入りますが、ご理解いただければ幸いです。
今後とも、はまぞうをよろしくお願いいたします。
はまぞうスタッフです。コメントありがとうございます。
仰る通り、YouTubeなど外部の許可されている著作物のコンテンツの活用も、一つかと思います。
ただ、今回については、YouTube側のコンテンツとなり、はまぞうでは内容に一切責任が持てないことや、YouTubeの中にも稀に著作権者以外の方が許可を得ずに動画をアップしている可能性があることから、案内を除外させていただきました。
アップされた動画に問題ないことを確認できる場合は、そちらも活用いただけたらと思います。
恐れ入りますが、ご理解いただければ幸いです。
今後とも、はまぞうをよろしくお願いいたします。
Posted by HamaZoスタッフ
at 2013年06月04日 11:40

コメントは確認後、反映させていただきます